高麗人参の栽培は難しい?

******(画像説明)

お茶、タブレット、お酒・・・健康食品として多くのバリエーションが出ている高麗人参商品。
その原料となる「高麗人参」が、実はとても栽培しにくい薬草であることを御存じでしょうか? 高麗人参が高価である理由の一つは、「思うように沢山作れないから」という話があります。

高麗人参は、いったいどのようにして栽培されているのでしょうか? 栽培の何が難しいのでしょうか? 今回は、そんな高麗人参の栽培についてご紹介させて頂きます。

高麗人参が育つ条件

原産国の中国と韓国では、古くから「人参は(非燥・非陰・非陽)の三拍子がそろった土地を好む」と伝えられています。

○悲燥
つまり、乾燥しすぎてはダメです。
逆に湿気が多くてもダメです。
年間降水量にして、1200mm程度の雨量が必要になります。

○非陰、非陽
太陽の光を当ててあげなければなりません。
しかし、当てすぎてもダメなのです。
日陰でもなく、日当たり良好でもない環境。
そんな場所を探すだけでも一苦労です。
人工的に作るとしても、非常に手間のかかる作業か複雑な機械システムが必要となります。

上記の通り、三拍子を整えるためには、とても細やかな管理と作業が必要です。
原産国では「高麗人参の栽培は子育てよりも大変」ということわざがあるほどです。

栽培サイクル

同じ場所で高麗人参を栽培するサイクルは、約20年かかります。
当然ながら、植えた高麗人参の全てが問題なく大きくなるわけではありません。
非常に長い期間、手間と暇をかけて育てなければなりません。

栽培するための土を作るために3年かかります。
そして、実質の栽培期間は4年から6年です。
さらに、栽培完了して収穫した後の畑を、10年間休めます。
(何も作物を植えない) 実は、収穫後の畑で他の作物を育てても、大きく育たないのです。

理由は、畑の栄養素のほぼ全てを、高麗人参が吸収してしまうからです。
それが、高い効能を発揮する高麗人参を生み出す源となっています。
栄養素を失った畑で、再び作物を栽培できるようにするには、10年間土を育てなおさなければならないのです。
つまり、土作りに3年、栽培に6年、土地を休ませるのに10年と約20年の期間が必要となります。

栽培方法

原産国のことわざの通り、栽培中は、

○日よけなどを作って日照時間を調整
○少しでも余分な栄養素を持って行かれないように常に雑草を抜く
○乾燥しすぎない程度に水を調整する

そのどれもがおざなりになってしまうと、良い高麗人参は作り出せないのです。
得に難しいのが水の調整です。
天候に左右されやすいため調整が難しく、ビニールハウス等で栽培すると今度は風通しが悪くなる・・・。

「天然自然をも味方に付けなければ成功しない」といっても過言ではない、とても難しい栽培です。
それが、高麗人参の栽培なのです。

http://www.sparking-ideas.com/saibainiha.htmlにも書いてあるように高麗人参を育てるのには、並々ならぬ努力と気配りが必要です。
子育てよりも難しいと言われる高麗ニンジンの栽培。
その労力を考えれば、高価な値段であることも頷けるかもしれません。
(参考)高麗人参の歴史http://blog.tingbaobei.com/10re.html
高麗人参とはhttp://www.tottori-fc.jp/what.html